2015年08月08日
Tahiti(15)
タヒチ最終日。
フリータイムな1日です。

朝、あいにくの曇り空。
タヒチに来てからほぼ毎日夜は大雨
これもひとつのタヒチの姿です。

マルシェで売られていたのは“タロ芋”。
皮を剥くと、里芋のような色をしています。
味は、、、、、、。
味があまりしないです。
甘みがない里芋(-_-)
もしかしたら、美味しい食べ方があるのかのしれません


タヒチのかごバック。
大小様々で、タヒチアンも日常的に使ってます。


この日も朝から花が賑やかです
華やかな花飾りは、日常の飾りやお祝いごと、それだけではなくお墓へのお供え物としても使われています。

昨日のミスタヒチの結果が、さっそく新聞の一面に載っていました。
タヒチは小さな島国なので、日々のニュースが本当に少ないみたいです。
ちょっとしたイベント事が行われれば、必ず新聞に載ります
タヒチの最終日はまだまだこれから♫
子育て中のママだって、輝かなきゃ!
タヒチアンダンスの昼間の体験会を開催
タヒチアンダンサーには子育て中のママがとってもたくさんいらっしゃいます。その理由は、ママが楽しみつつそして女性らしく輝ける場所だからです(*^_^*)
〈日時〉
8月11日(火)
10:30〜11:30
〈場所〉
フラッパーダンススタジオ
藤枝市田沼3-23-30(藤枝駅南口、徒歩10分)
〈費用〉
¥500-
〈持ち物〉
・パレオ (無料レンタルあり)
・タオル
・飲み物
・Tシャツ
・スパッツやレギンス等パレオの下に着るもの
フラのようなゆったりとした踊りから、打楽器の音に合わせて力強く優雅に踊るタヒチアンダンス。
今、20代から40代にとっても人気なのがタヒチアンダンスです。
発表する機会も多く、踊れば踊るほど姿勢やカラダがキレイになっていきます。
楽しく汗をかいて、気分も爽快!
ぜひ、これを機会に体験してみてください
フリータイムな1日です。

朝、あいにくの曇り空。
タヒチに来てからほぼ毎日夜は大雨

これもひとつのタヒチの姿です。

マルシェで売られていたのは“タロ芋”。
皮を剥くと、里芋のような色をしています。
味は、、、、、、。
味があまりしないです。
甘みがない里芋(-_-)
もしかしたら、美味しい食べ方があるのかのしれません



タヒチのかごバック。
大小様々で、タヒチアンも日常的に使ってます。


この日も朝から花が賑やかです

華やかな花飾りは、日常の飾りやお祝いごと、それだけではなくお墓へのお供え物としても使われています。

昨日のミスタヒチの結果が、さっそく新聞の一面に載っていました。
タヒチは小さな島国なので、日々のニュースが本当に少ないみたいです。
ちょっとしたイベント事が行われれば、必ず新聞に載ります

タヒチの最終日はまだまだこれから♫
▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
子育て中のママだって、輝かなきゃ!


タヒチアンダンサーには子育て中のママがとってもたくさんいらっしゃいます。その理由は、ママが楽しみつつそして女性らしく輝ける場所だからです(*^_^*)
〈日時〉
8月11日(火)
10:30〜11:30
〈場所〉
フラッパーダンススタジオ
藤枝市田沼3-23-30(藤枝駅南口、徒歩10分)
〈費用〉
¥500-
〈持ち物〉
・パレオ (無料レンタルあり)
・タオル
・飲み物
・Tシャツ
・スパッツやレギンス等パレオの下に着るもの
フラのようなゆったりとした踊りから、打楽器の音に合わせて力強く優雅に踊るタヒチアンダンス。
今、20代から40代にとっても人気なのがタヒチアンダンスです。
発表する機会も多く、踊れば踊るほど姿勢やカラダがキレイになっていきます。
楽しく汗をかいて、気分も爽快!
ぜひ、これを機会に体験してみてください

2015年07月25日
タヒチ(14) Miss Tahiti2015
こんにちは。
今日は、Miss Tahiti 2015のご紹介。
タヒチでは、かなりの盛り上がりを見せるのがミスタヒチを決めるイベントです(^_^)
今回、私がタヒチにいる間に開催されると聞き、このイベントに行って来ました!!
かなり貴重な体験
タヒチ好きにはたまりません‼︎
このミスタヒチ、国を挙げてのイベントです。
最終選考に10名が選ばれ、テレビで毎日にように紹介されます。
10人同じ服で同じシチュエーション、同じ角度からプロモーションビデオ。
様々な場所に行き10人で活動した内容もニュースに(^^)
そして、今年のMiss Tahiti2015に輝いたのは、

この方、
Vaimiti Teiefituさん
なんと18歳(>_<)



かわいい

ミスタヒチ以外にも、準ミスやミスヘイヴァなど、4名が選ばれます。
来ているワンピースがみんなキュート!
タヒチらしさが溢れてます。

ミスタヒチのイベントが開催されたのは、タヒチパペーテの市庁舎。
エントランスにはポリス。
厳重体制です。

エントランスを入ると目の前に美女達‼︎
ミスタヒチ2014のHinarere Taputuさん(25)
お美しいです。
一緒に写真を撮ってくれたのですが、無残でお見せ出来ません(-_-)
席まで案内してくれたスタッフの方々もかわいい子ばかり。
タヒチアンは美女が多いです!!
(若い子は、、、。歳を取ると一気に太くなる方が多いようで、、、)

会場です。
真ん中の席はVIP席、という感じでしょうか。ディナーを楽しみながら最終決定を待ちます。

4時間くらいのこのイベント。
10名の候補者が、ワンピースで踊りを見せたり、ドレス、水着、日常を表した服装、タヒチの伝統的な衣装などでのウォーキング、ポージング。
それ以外にもコメディアン、ミュージシャンが出演したりと盛りだくさん。
そして、私が待ちに待ったその時が!!!!

そうです!
今回のミスタヒチのこのイベント、歴代のHeiva I Tahitiのベストソロダンサーが勢揃いしたショーがあったのです


こんなの普通は見れません!!!
写真は他のサイトからお借りしましたが、この目に前で繰り広げられたタヒチのトップダンサー達の踊り。
感動(涙)
雨が降る中、ダンサー達の笑顔に心打たれてました。
そして、ミスタヒチ2015の発表。


雨があまりにひどかったので、ダンスが終わったあとは早足で帰宅。
この瞬間は、ホテルに帰りテレビで決定を見ていました(^^)
ミスタヒチ2015の活躍を応援しつつ、来年が楽しみです
今日は、Miss Tahiti 2015のご紹介。
タヒチでは、かなりの盛り上がりを見せるのがミスタヒチを決めるイベントです(^_^)
今回、私がタヒチにいる間に開催されると聞き、このイベントに行って来ました!!
かなり貴重な体験

タヒチ好きにはたまりません‼︎
このミスタヒチ、国を挙げてのイベントです。
最終選考に10名が選ばれ、テレビで毎日にように紹介されます。
10人同じ服で同じシチュエーション、同じ角度からプロモーションビデオ。
様々な場所に行き10人で活動した内容もニュースに(^^)
そして、今年のMiss Tahiti2015に輝いたのは、

この方、
Vaimiti Teiefituさん
なんと18歳(>_<)



かわいい


ミスタヒチ以外にも、準ミスやミスヘイヴァなど、4名が選ばれます。
来ているワンピースがみんなキュート!
タヒチらしさが溢れてます。

ミスタヒチのイベントが開催されたのは、タヒチパペーテの市庁舎。
エントランスにはポリス。
厳重体制です。

エントランスを入ると目の前に美女達‼︎
ミスタヒチ2014のHinarere Taputuさん(25)

お美しいです。
一緒に写真を撮ってくれたのですが、無残でお見せ出来ません(-_-)
席まで案内してくれたスタッフの方々もかわいい子ばかり。
タヒチアンは美女が多いです!!
(若い子は、、、。歳を取ると一気に太くなる方が多いようで、、、)

会場です。
真ん中の席はVIP席、という感じでしょうか。ディナーを楽しみながら最終決定を待ちます。

4時間くらいのこのイベント。
10名の候補者が、ワンピースで踊りを見せたり、ドレス、水着、日常を表した服装、タヒチの伝統的な衣装などでのウォーキング、ポージング。
それ以外にもコメディアン、ミュージシャンが出演したりと盛りだくさん。
そして、私が待ちに待ったその時が!!!!

そうです!
今回のミスタヒチのこのイベント、歴代のHeiva I Tahitiのベストソロダンサーが勢揃いしたショーがあったのです



こんなの普通は見れません!!!
写真は他のサイトからお借りしましたが、この目に前で繰り広げられたタヒチのトップダンサー達の踊り。
感動(涙)
雨が降る中、ダンサー達の笑顔に心打たれてました。
そして、ミスタヒチ2015の発表。


雨があまりにひどかったので、ダンスが終わったあとは早足で帰宅。
この瞬間は、ホテルに帰りテレビで決定を見ていました(^^)
ミスタヒチ2015の活躍を応援しつつ、来年が楽しみです

2015年07月15日
Tahiti(13)コンセルヴァトワール
2015年6月18日
今日はコンセルのオリタヒチトレーニングの最後の日。
試験の日です。

昨日頼んでおいたナチュラルのハク(花冠)とレイ。
取りに行ったら、最後の部分を作っている最中でした!
出来立てのティアレのレイ
イメージ通りで、やっぱりかわいい〜
マルル〜!

衣装に着替えてみんなで。
一緒に練習してきたみんな、大好き

審査員や観に来た人、先に試験が終った人たちが周りを囲んでいる中で始まりました。
私、やっぱり緊張する。
でも、この広いスペースを使って思い切り踊れる楽しさは最高!

生のドラムの音に合わせて、振付ひとつひとつに感情を込めて踊る。
タヒチアンダンスは、こんなにも素敵なんだって再確認して、さらに好きになりました

ダンスの後は楽器演奏(^^♪
トエレと、

バンジョー。

すべてが終って、みんなイイ笑顔。
素敵な踊りを見せてくれたこの二人。
衣装も大好き

ヒナヴァイ先生。
今年のHeiva I Tahitiのグループでソロとして踊っています!
こんなに華奢なのに、このかわいさから想像できないくらいエネルギッシュなファアラプとしなやかな踊りを見せてくれています。

そして、表彰式。
ひとりひとり名前を呼ばれ終了書と結果が出ます。
0.5単位で採点も

そして、タヒチアンフードのミニパーティー
マンゴー、タロイモ、ココナッツ。
お腹ペコペコだったので癒されます(^.^)

今回、お気に入りのこのティアレの衣装。
本当に素敵
大好きです!!!

何気ないこのワンシーン。
タヒチだからこそのレイやハクをつけてお出かけ。
タヒチライフもあと1日半。
楽しまなくちゃね☆
子育て中のママだって、輝かなきゃ!
タヒチアンダンスの昼間の体験会を開催
タヒチアンダンサーには子育て中のママがとってもたくさんいらっしゃいます。その理由は、ママが楽しみつつそして女性らしく輝ける場所だからです(*^_^*)
〈日時〉
7月28日(火)、8月11日(火)
10:30〜11:30
〈場所〉
フラッパーダンススタジオ
藤枝市田沼3-23-30(藤枝駅南口、徒歩10分)
〈費用〉
¥500-
〈持ち物〉
・パレオ (無料レンタルあり)
・タオル
・飲み物
・Tシャツ
・スパッツやレギンス等パレオの下に着るもの
フラのようなゆったりとした踊りから、打楽器の音に合わせて力強く優雅に踊るタヒチアンダンス。
今、20代から40代にとっても人気なのがタヒチアンダンスです。
発表する機会も多く、踊れば踊るほど姿勢やカラダがキレイになっていきます。
楽しく汗をかいて、気分も爽快!
ぜひ、これを機会に体験してみてください
☆体験会は予約制です。
お気軽にお問い合わせ、お申し込みください。
今日はコンセルのオリタヒチトレーニングの最後の日。
試験の日です。

昨日頼んでおいたナチュラルのハク(花冠)とレイ。
取りに行ったら、最後の部分を作っている最中でした!
出来立てのティアレのレイ

イメージ通りで、やっぱりかわいい〜

マルル〜!

衣装に着替えてみんなで。
一緒に練習してきたみんな、大好き


審査員や観に来た人、先に試験が終った人たちが周りを囲んでいる中で始まりました。
私、やっぱり緊張する。
でも、この広いスペースを使って思い切り踊れる楽しさは最高!

生のドラムの音に合わせて、振付ひとつひとつに感情を込めて踊る。
タヒチアンダンスは、こんなにも素敵なんだって再確認して、さらに好きになりました


ダンスの後は楽器演奏(^^♪
トエレと、

バンジョー。

すべてが終って、みんなイイ笑顔。
素敵な踊りを見せてくれたこの二人。
衣装も大好き


ヒナヴァイ先生。
今年のHeiva I Tahitiのグループでソロとして踊っています!
こんなに華奢なのに、このかわいさから想像できないくらいエネルギッシュなファアラプとしなやかな踊りを見せてくれています。

そして、表彰式。
ひとりひとり名前を呼ばれ終了書と結果が出ます。
0.5単位で採点も


そして、タヒチアンフードのミニパーティー

マンゴー、タロイモ、ココナッツ。
お腹ペコペコだったので癒されます(^.^)

今回、お気に入りのこのティアレの衣装。
本当に素敵

大好きです!!!

何気ないこのワンシーン。
タヒチだからこそのレイやハクをつけてお出かけ。
タヒチライフもあと1日半。
楽しまなくちゃね☆
▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
子育て中のママだって、輝かなきゃ!


タヒチアンダンサーには子育て中のママがとってもたくさんいらっしゃいます。その理由は、ママが楽しみつつそして女性らしく輝ける場所だからです(*^_^*)
〈日時〉
7月28日(火)、8月11日(火)
10:30〜11:30
〈場所〉
フラッパーダンススタジオ
藤枝市田沼3-23-30(藤枝駅南口、徒歩10分)
〈費用〉
¥500-
〈持ち物〉
・パレオ (無料レンタルあり)
・タオル
・飲み物
・Tシャツ
・スパッツやレギンス等パレオの下に着るもの
フラのようなゆったりとした踊りから、打楽器の音に合わせて力強く優雅に踊るタヒチアンダンス。
今、20代から40代にとっても人気なのがタヒチアンダンスです。
発表する機会も多く、踊れば踊るほど姿勢やカラダがキレイになっていきます。
楽しく汗をかいて、気分も爽快!
ぜひ、これを機会に体験してみてください

☆体験会は予約制です。
お気軽にお問い合わせ、お申し込みください。
Arenui TAHITI
-Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
代表 岡村 真希
-Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
代表 岡村 真希
2015年07月12日
Tahiti (12)
2015年6月18日
今日は最後の練習日。
明日は試験なので、踊り込みとペアになった人と振付のタイミング合わせです(^_^)

一緒に踊ることになったのは、私がタヒチアンダンスにのめり込むきっかけとなった大会で、一際輝いていた憧れのダンサーさん。
ヘイライティア代表の貴子先生(^_^)
私が東京で通っているTavake Rereataファミリーです。

レッスン帰りにマルシェの周りにある、レイやハクを作っている出店へ
今回は明日の試験に使う衣装を作ってもらうことにしました!
私はギリギリの英語、相手はフランス語とタヒチ語。
こんな形、花はティアレ、お値段、何時までに必要か(←これが一番大切(>_<))、をメモとジェスチャーで伝え、
「オッケー
」
あとは明日の朝、出来てることを祈ります

今日はパニーニ
サクッサクで美味しい(*^o^*)

ホテルに帰って、今日も夕陽眺めてます。
最近、雲が多くて夜は豪雨
こんな夕陽が観れたのはハッピーかも。
さぁ、明日は、
朝7:30にお花を取りに行きます。
夜は三つ編みして、明日にの臨みます
《体験会のお知らせ》
子育て中のママもご参加出来るように、平日午前中の体験会を開催します。
7月28日(火)
〈時間〉10:30〜11:30 〈費用〉¥500-
どなた様でもお気軽にご参加頂ける体験会。タヒチアンダンスを知るとってもいい機会です!
ぜひ一緒に楽しく踊りながら、キレイなカラダ作りをしていきましょう。
体験会でもしっかり汗をかきます。
興味のある方、ぜひアレヌイタチヒまでお問い合わせ下さい。
今日は最後の練習日。
明日は試験なので、踊り込みとペアになった人と振付のタイミング合わせです(^_^)

一緒に踊ることになったのは、私がタヒチアンダンスにのめり込むきっかけとなった大会で、一際輝いていた憧れのダンサーさん。
ヘイライティア代表の貴子先生(^_^)
私が東京で通っているTavake Rereataファミリーです。

レッスン帰りにマルシェの周りにある、レイやハクを作っている出店へ

今回は明日の試験に使う衣装を作ってもらうことにしました!
私はギリギリの英語、相手はフランス語とタヒチ語。
こんな形、花はティアレ、お値段、何時までに必要か(←これが一番大切(>_<))、をメモとジェスチャーで伝え、
「オッケー

あとは明日の朝、出来てることを祈ります


今日はパニーニ

サクッサクで美味しい(*^o^*)

ホテルに帰って、今日も夕陽眺めてます。
最近、雲が多くて夜は豪雨

こんな夕陽が観れたのはハッピーかも。
さぁ、明日は、
朝7:30にお花を取りに行きます。
夜は三つ編みして、明日にの臨みます

《体験会のお知らせ》
子育て中のママもご参加出来るように、平日午前中の体験会を開催します。
7月28日(火)
〈時間〉10:30〜11:30 〈費用〉¥500-
どなた様でもお気軽にご参加頂ける体験会。タヒチアンダンスを知るとってもいい機会です!
ぜひ一緒に楽しく踊りながら、キレイなカラダ作りをしていきましょう。
体験会でもしっかり汗をかきます。
興味のある方、ぜひアレヌイタチヒまでお問い合わせ下さい。
Arenui TAHITI
-Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
代表 岡村 真希
-Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
代表 岡村 真希
2015年07月09日
Tahiti (11)
2015年6月17日
タヒチと言えば、“ブラックパール”

今回、ピアスとペンダントトップを選んできました。
パールのお店に行くと、ボックスからザラザラッと大量のパールを広げてくれます。
その中から、自分好みのパールを選んでいくのです。大きさ、色々、形、輝き具合。
まったくの素人の私。お店の方と相談しながら選んでいき選んだのがこの3つ。
どのピアスにネックレスにするのかを決め、終了。

自分で選ぶと気持ちがこもります。

お腹も空いてきたのでサンドウィッチ♫
こっちのサンドウィッチ、よく見て
わかるかな?
そう、ポテトも一緒に挟んであるのです!!
わぉ!ボリュームがあるわけだ!


海沿いの公園。
びっくりするくらいキレイに整備されてます。
走ってる人、筋トレしてる人、犬の散歩、子供たちが芝生で遊んでいたり、カップルが佇んでいたり、、、、、。
幸せな時間が流れてる気がしました(^^)

トアタスタジアムです(^_^)
今頃ここでは100人を超えるダンサーが踊っているんだろうなぁ。
“Heiva I Tahiti 2015”
この日も発表会があったらしく、100人くらいのダンサーや、ミュージシャンが準備していました。
観たかったけど、あまりに寒くて撤退

タヒチの今の季節は冬。
夜はやっぱり冷える
《体験会のお知らせ》
子育て中のママもご参加出来るように、平日午前中の体験会を開催します。
7月28日(火)
〈時間〉10:30〜11:30 〈費用〉¥500-
どなた様でもお気軽にご参加頂ける体験会。タヒチアンダンスを知るとってもいい機会です!
ぜひ一緒に楽しく踊りながら、キレイなカラダ作りをしていきましょう。
体験会でもしっかり汗をかきます。
興味のある方、ぜひアレヌイタチヒまでお問い合わせ下さい。
♦随時、体験を受け付けております。体験レッスンは、一回¥1,000-で、どのクラスでも受講できます。
(アドヴァンス、ソロクラスを除く)
※タヒチアンダンスショー、各種イベンやパーティート等の出演依頼を受け付けております。
※詳細については、アレヌイタヒチ岡村までお問合せ下さい。
タヒチと言えば、“ブラックパール”

今回、ピアスとペンダントトップを選んできました。
パールのお店に行くと、ボックスからザラザラッと大量のパールを広げてくれます。
その中から、自分好みのパールを選んでいくのです。大きさ、色々、形、輝き具合。
まったくの素人の私。お店の方と相談しながら選んでいき選んだのがこの3つ。
どのピアスにネックレスにするのかを決め、終了。

自分で選ぶと気持ちがこもります。

お腹も空いてきたのでサンドウィッチ♫
こっちのサンドウィッチ、よく見て

わかるかな?
そう、ポテトも一緒に挟んであるのです!!
わぉ!ボリュームがあるわけだ!


海沿いの公園。
びっくりするくらいキレイに整備されてます。
走ってる人、筋トレしてる人、犬の散歩、子供たちが芝生で遊んでいたり、カップルが佇んでいたり、、、、、。
幸せな時間が流れてる気がしました(^^)

トアタスタジアムです(^_^)
今頃ここでは100人を超えるダンサーが踊っているんだろうなぁ。
“Heiva I Tahiti 2015”
この日も発表会があったらしく、100人くらいのダンサーや、ミュージシャンが準備していました。
観たかったけど、あまりに寒くて撤退


タヒチの今の季節は冬。
夜はやっぱり冷える

《体験会のお知らせ》
子育て中のママもご参加出来るように、平日午前中の体験会を開催します。
7月28日(火)
〈時間〉10:30〜11:30 〈費用〉¥500-
どなた様でもお気軽にご参加頂ける体験会。タヒチアンダンスを知るとってもいい機会です!
ぜひ一緒に楽しく踊りながら、キレイなカラダ作りをしていきましょう。
体験会でもしっかり汗をかきます。
興味のある方、ぜひアレヌイタチヒまでお問い合わせ下さい。
▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
Arenui Tahitiでは、
ただいま、生徒さんを募集しています。
ただいま、生徒さんを募集しています。
♦随時、体験を受け付けております。体験レッスンは、一回¥1,000-で、どのクラスでも受講できます。
(アドヴァンス、ソロクラスを除く)
※タヒチアンダンスショー、各種イベンやパーティート等の出演依頼を受け付けております。
※詳細については、アレヌイタヒチ岡村までお問合せ下さい。
※体験レッスンは予約制です
参加したい日時が決まりましたら、ご連絡下さい。
迷っている方も一度ご連絡いただければご相談に乗ります
参加したい日時が決まりましたら、ご連絡下さい。
迷っている方も一度ご連絡いただければご相談に乗ります

体験レッスンのこと、タヒチアンダンスのこと。
お気軽にお問合せ下さい
お気軽にお問合せ下さい

Arenui TAHITI
-Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
代表 岡村 真希
-FLAPPER Dance&Pilates Studioさんの場所です--Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
代表 岡村 真希
2015年07月06日
Tahiti⑩ 3日目 お買物
2015年 6月17日
さぁ、今日の午後はお買物Day
洗濯をパパッと済まし、行ってきます。

まずは、マルシェから、、、、
こんなお店やこんなものが!と言いたいとこですが、写真の数が少ないことにビックリ
夢中になってたのかなぁ(-_-)
なので、ちょこっとだけご紹介。

タヒチと言えば、かごバック!
マルシェに大小さまざまなものが売られています(^_^)
タヒチアンもみんな持ってるんです。
自分でちょこっと装飾をしてみると、かわいさアップ⤴︎

シェルネックレス。
タヒチアンは、ドレスを着てオシャレしてお出掛けする時に身に付けます。
例えば、タヒチアンダンスのイベント、HeivaやHula Tapairu。今回、私も観に行ってきたMiss Tahitiのイベントなどに(^_^)

生地屋さん。
タヒチならではものがたくさん。
テンション上がります。
毎日のように行っていたので、店員さんも顔を覚えてくれたみたい。
面倒そうなことも気軽に頼めました
パレオ、ワンピース、ブラックパール、衣装材料、CD、私服(?)。
ある程度決めておいた物は先にしっかり購入。後は、自分と応相談で(^^)
この時間は、タヒチ好きにはたまらないひと時です
さぁ、今日の午後はお買物Day

洗濯をパパッと済まし、行ってきます。

まずは、マルシェから、、、、
こんなお店やこんなものが!と言いたいとこですが、写真の数が少ないことにビックリ

夢中になってたのかなぁ(-_-)
なので、ちょこっとだけご紹介。

タヒチと言えば、かごバック!
マルシェに大小さまざまなものが売られています(^_^)
タヒチアンもみんな持ってるんです。
自分でちょこっと装飾をしてみると、かわいさアップ⤴︎

シェルネックレス。
タヒチアンは、ドレスを着てオシャレしてお出掛けする時に身に付けます。
例えば、タヒチアンダンスのイベント、HeivaやHula Tapairu。今回、私も観に行ってきたMiss Tahitiのイベントなどに(^_^)

生地屋さん。
タヒチならではものがたくさん。
テンション上がります。
毎日のように行っていたので、店員さんも顔を覚えてくれたみたい。
面倒そうなことも気軽に頼めました

パレオ、ワンピース、ブラックパール、衣装材料、CD、私服(?)。
ある程度決めておいた物は先にしっかり購入。後は、自分と応相談で(^^)
この時間は、タヒチ好きにはたまらないひと時です

2015年07月04日
Tahiti⑨ 3日目 ランチタイム
2015年6月17日
今日のレッスンは午前中で終わり。
ランチタイムには、先生方がみんなにタヒチアンの料理を振舞ってくれました

ライスとポワソンクリュ。
そう、タヒチの家庭料理と言えばこの“ポワソン・クリュ”。
マグロをココナッツミルク、ライムであえたマリネです。
これがまたおいしいんです

(写真がなかったのでお借りしました。)
見た目は、ね、まぁ、こんな感じね。
おいしい!
日本で、試しに作ってはみるものの、材料が揃わないのでイマイチ美味しく出来ないんです。
・ココナッツミルクは、生のココナッツをその場で絞ったものを。
・ライムたっぷり。
ココが重要

ヴァニーナが剥いてくれてるのは、タヒチアンマンゴー。

甘みが控えめでとてもさっぱりとした味。
おいしいゴハン、ありがと〜。
レッスン後のお腹ペコペコの時に、おいしいタヒチの家庭料理を食べれてしあわせ♫
さぁ、今日はお買い物Day!
唯一、お店が閉まる心配をしないで、ゆっくり買い物が出来る日です
ちょっとココロが浮かれてます
今日のレッスンは午前中で終わり。
ランチタイムには、先生方がみんなにタヒチアンの料理を振舞ってくれました


ライスとポワソンクリュ。
そう、タヒチの家庭料理と言えばこの“ポワソン・クリュ”。
マグロをココナッツミルク、ライムであえたマリネです。
これがまたおいしいんです


(写真がなかったのでお借りしました。)
見た目は、ね、まぁ、こんな感じね。
おいしい!
日本で、試しに作ってはみるものの、材料が揃わないのでイマイチ美味しく出来ないんです。
・ココナッツミルクは、生のココナッツをその場で絞ったものを。
・ライムたっぷり。
ココが重要


ヴァニーナが剥いてくれてるのは、タヒチアンマンゴー。

甘みが控えめでとてもさっぱりとした味。
おいしいゴハン、ありがと〜。
レッスン後のお腹ペコペコの時に、おいしいタヒチの家庭料理を食べれてしあわせ♫
さぁ、今日はお買い物Day!
唯一、お店が閉まる心配をしないで、ゆっくり買い物が出来る日です

ちょっとココロが浮かれてます

2015年07月03日
Tahiti⑧ 3日目 朝さんぽ
2015年6月18日
おはようございます
3日目の朝。
夜中は目が覚めるほどの土砂降り。
傘も持ってないから、学校まで行けるのか⁉︎
と思っていたけど、朝には雨が止みました。(ほっ。)
ちょっと早めにホテルを出て朝散歩。
ホテルの近くにある“ブーゲンヴィル・パーク”をぶらり。

雨上がり、生き生きとした植物たち。
街中にしては珍しく、ジンジャーが良く咲いている場所です。

ジンジャーは、タヒチでは“オプヒ”と呼ばれています。
赤だけでなく、ピンク、ホワイトのジンジャーもあるんです♫
日本ではまず見かけませんね。

こんなに密集してるし、、、!!
同じようなジンジャーでも種類が違います。
こんな素敵な花を目の前に、朝からテンションが上がってしまいそうなのを深呼吸して抑えてます。
ココロの中ではスキップ

水を含んだ葉っぱにエネルギーを感じます。

プルメリア。
なんてキレイな花なんでしょう。
学校のフェンスの内側で咲いていたプルメリア。毎朝出迎えてくれるような気がします。
朝散歩、
一歩大通りに出ればこの通り。

タヒチの交通事情。
毎朝、なかなかな交通量!
それは、まぁ中心地ではあるから仕方なし。
タヒチでは、横断歩道で渡ろうと待っていると、ほぼ100%、すぐに車が止まってくれます。
びっくりするくらい!
本当にすぐ、当たり前に止まってくれるのです。
タヒチアンの生活リズムなんだろうな(^_^)
「マルルー(ありがとう)。」
さぁ、今日も8:30、レッスンが始まります!
おはようございます

3日目の朝。
夜中は目が覚めるほどの土砂降り。
傘も持ってないから、学校まで行けるのか⁉︎
と思っていたけど、朝には雨が止みました。(ほっ。)
ちょっと早めにホテルを出て朝散歩。
ホテルの近くにある“ブーゲンヴィル・パーク”をぶらり。

雨上がり、生き生きとした植物たち。
街中にしては珍しく、ジンジャーが良く咲いている場所です。

ジンジャーは、タヒチでは“オプヒ”と呼ばれています。
赤だけでなく、ピンク、ホワイトのジンジャーもあるんです♫
日本ではまず見かけませんね。

こんなに密集してるし、、、!!
同じようなジンジャーでも種類が違います。
こんな素敵な花を目の前に、朝からテンションが上がってしまいそうなのを深呼吸して抑えてます。
ココロの中ではスキップ


水を含んだ葉っぱにエネルギーを感じます。

プルメリア。
なんてキレイな花なんでしょう。
学校のフェンスの内側で咲いていたプルメリア。毎朝出迎えてくれるような気がします。
朝散歩、
一歩大通りに出ればこの通り。

タヒチの交通事情。
毎朝、なかなかな交通量!
それは、まぁ中心地ではあるから仕方なし。
タヒチでは、横断歩道で渡ろうと待っていると、ほぼ100%、すぐに車が止まってくれます。
びっくりするくらい!
本当にすぐ、当たり前に止まってくれるのです。
タヒチアンの生活リズムなんだろうな(^_^)
「マルルー(ありがとう)。」
さぁ、今日も8:30、レッスンが始まります!
2015年07月02日
Tahiti⑦ 2日目 タヒチアンリズム
2015年6月16日
学校からの帰り道。

至るところにあるこの実。
“ウル”です。“パンの実”とも言われています。
タヒチではとってもポピュラーな食べ物。
食べ方は、この実を真っ黒になるまで焼いて、皮を剥いて食べます。
食感はまさにパン。味はお芋らしい。
(そういえば、私、タヒチでウルを焼いて食べてない!今、気付きました!)
次回のお楽しみにします。
どうやら、マルシェや周辺のお店で食べれるみたいですよ。

こんな葉っぱも。
まさにタヒチアンダンスのコスチュームに使っている葉っぱです。
使いたいなぁ(>_<)

部屋からのサンセット。
タヒチアンの一日も終わりです。

日の入りは、17:30。
早いです。
だいたいのお店が閉まるのも17:00。
早いです(*_*)
-タヒチのテレビ事情-

7月に開催されるタヒチでの一大イベント、“Heiva I Tahiti”のダンス部門の練習風景がテレビで流れていました!
タヒチの正式名称は、“フランス領ポリネシア”。
ということで、公用語は、タヒチ語とフランス語。
なんとなく会話を聞いている限り、フランス語で会話している方が圧倒的多数な気がします。
テレビ番組はフランス系の番組が9
割、1割がタヒチの番組。
英語はありません。だから、まったくわかりません。(英語だとしても、わかりませんけどね^^;)
そして、タヒチは小さな島国。
それと言ったニュースもそんなにないらしく、タヒチのニュース番組は一瞬で終わり、同じ内容を繰り返しています。
Heivaが始まると、毎日Heivaです。
タヒチアンダンスの場合、グループの演技がずっと放映されます。
それもイイ
でも、生で観ていたい!
そして、今日も0時前に就寝。
眠気がタヒチアンリズムです。
学校からの帰り道。

至るところにあるこの実。
“ウル”です。“パンの実”とも言われています。
タヒチではとってもポピュラーな食べ物。
食べ方は、この実を真っ黒になるまで焼いて、皮を剥いて食べます。
食感はまさにパン。味はお芋らしい。
(そういえば、私、タヒチでウルを焼いて食べてない!今、気付きました!)
次回のお楽しみにします。
どうやら、マルシェや周辺のお店で食べれるみたいですよ。

こんな葉っぱも。
まさにタヒチアンダンスのコスチュームに使っている葉っぱです。
使いたいなぁ(>_<)

部屋からのサンセット。
タヒチアンの一日も終わりです。

日の入りは、17:30。
早いです。
だいたいのお店が閉まるのも17:00。
早いです(*_*)
-タヒチのテレビ事情-

7月に開催されるタヒチでの一大イベント、“Heiva I Tahiti”のダンス部門の練習風景がテレビで流れていました!
タヒチの正式名称は、“フランス領ポリネシア”。
ということで、公用語は、タヒチ語とフランス語。
なんとなく会話を聞いている限り、フランス語で会話している方が圧倒的多数な気がします。
テレビ番組はフランス系の番組が9
割、1割がタヒチの番組。
英語はありません。だから、まったくわかりません。(英語だとしても、わかりませんけどね^^;)
そして、タヒチは小さな島国。
それと言ったニュースもそんなにないらしく、タヒチのニュース番組は一瞬で終わり、同じ内容を繰り返しています。
Heivaが始まると、毎日Heivaです。
タヒチアンダンスの場合、グループの演技がずっと放映されます。
それもイイ

でも、生で観ていたい!
そして、今日も0時前に就寝。
眠気がタヒチアンリズムです。
2015年07月01日
Tahiti⑥ 2日目 レッスン
2015年6月16日
2日目は、8:30〜16:30までレッスンです。
とは言っても、ここはタヒチ。
お昼休みはしっかり十分1時間半(^.^)

朝はさわやかショット。
タヒチ大好きな二人。
今まで日本ではほぼ接点がなかった二人、タヒチを通して繋がった2人です。

今回、私が受講したのはオリタヒチトレーニングのLevel2。
6人がLevel2を受講。
そして、この二人は、去年の12月のコンセルでLevel1を一緒に受講したタヒチ好きです(^^♪
6人みんな仲が良く、きついレッスンも楽しくなります
この部屋。
私たちは、ここでレッスン。
鏡はほぼ無し、先生の踊りをひたすら真似て覚えます!!
ステップもいつもと違う伝統的なスタイルのステップ。
そして、ダウン、ダウン、ダウン。
違うところは何度も何度も繰り返し!
踊りを体に覚えこませます。
朝2時間のレッスンの後は、打楽器(トエレ)とタヒチアンウクレレ(バンジョー)のレッスンです♫

バンジョーの先生です。
今回、私、マイバンジョーを購入しました
先生にチューニングもしてもらってご機嫌(^^)

日本では珍しいタヒチアンバンジョー。
今年中に簡単なアパリマを一曲弾けるようになりたいなっ♫
え?コードとかわかるの?て?
この私が?
コードを?
知っているわけないじゃない(笑)
誰が歌ってね〜

お昼休み。
ごはんを食べ終えたら、午後のレッスンに向けて振りの復習です。
外、裸足、日光浴☆
タヒチ生活で、足の裏が強くなったに違いない!

レッスンの最後には、全員がひとつに部屋に集まって、生ドラムで習った踊りを踊ります。
練習でフルメンバーの生ドラムで踊れるなんて!!本当に幸せです!!
緊張感もあるけど、ドラム音はそれ以上に踊ることに気持ちを向かせてくれます。
明日も頑張ろう(^_^)
2日目は、8:30〜16:30までレッスンです。
とは言っても、ここはタヒチ。
お昼休みはしっかり十分1時間半(^.^)

朝はさわやかショット。
タヒチ大好きな二人。
今まで日本ではほぼ接点がなかった二人、タヒチを通して繋がった2人です。

今回、私が受講したのはオリタヒチトレーニングのLevel2。
6人がLevel2を受講。
そして、この二人は、去年の12月のコンセルでLevel1を一緒に受講したタヒチ好きです(^^♪
6人みんな仲が良く、きついレッスンも楽しくなります

この部屋。
私たちは、ここでレッスン。
鏡はほぼ無し、先生の踊りをひたすら真似て覚えます!!
ステップもいつもと違う伝統的なスタイルのステップ。
そして、ダウン、ダウン、ダウン。
違うところは何度も何度も繰り返し!
踊りを体に覚えこませます。
朝2時間のレッスンの後は、打楽器(トエレ)とタヒチアンウクレレ(バンジョー)のレッスンです♫

バンジョーの先生です。
今回、私、マイバンジョーを購入しました

先生にチューニングもしてもらってご機嫌(^^)

日本では珍しいタヒチアンバンジョー。
今年中に簡単なアパリマを一曲弾けるようになりたいなっ♫
え?コードとかわかるの?て?
この私が?
コードを?
知っているわけないじゃない(笑)
誰が歌ってね〜


お昼休み。
ごはんを食べ終えたら、午後のレッスンに向けて振りの復習です。
外、裸足、日光浴☆
タヒチ生活で、足の裏が強くなったに違いない!

レッスンの最後には、全員がひとつに部屋に集まって、生ドラムで習った踊りを踊ります。
練習でフルメンバーの生ドラムで踊れるなんて!!本当に幸せです!!
緊張感もあるけど、ドラム音はそれ以上に踊ることに気持ちを向かせてくれます。
明日も頑張ろう(^_^)