2015年07月03日
Tahiti⑧ 3日目 朝さんぽ
2015年6月18日
おはようございます
3日目の朝。
夜中は目が覚めるほどの土砂降り。
傘も持ってないから、学校まで行けるのか⁉︎
と思っていたけど、朝には雨が止みました。(ほっ。)
ちょっと早めにホテルを出て朝散歩。
ホテルの近くにある“ブーゲンヴィル・パーク”をぶらり。

雨上がり、生き生きとした植物たち。
街中にしては珍しく、ジンジャーが良く咲いている場所です。

ジンジャーは、タヒチでは“オプヒ”と呼ばれています。
赤だけでなく、ピンク、ホワイトのジンジャーもあるんです♫
日本ではまず見かけませんね。

こんなに密集してるし、、、!!
同じようなジンジャーでも種類が違います。
こんな素敵な花を目の前に、朝からテンションが上がってしまいそうなのを深呼吸して抑えてます。
ココロの中ではスキップ

水を含んだ葉っぱにエネルギーを感じます。

プルメリア。
なんてキレイな花なんでしょう。
学校のフェンスの内側で咲いていたプルメリア。毎朝出迎えてくれるような気がします。
朝散歩、
一歩大通りに出ればこの通り。

タヒチの交通事情。
毎朝、なかなかな交通量!
それは、まぁ中心地ではあるから仕方なし。
タヒチでは、横断歩道で渡ろうと待っていると、ほぼ100%、すぐに車が止まってくれます。
びっくりするくらい!
本当にすぐ、当たり前に止まってくれるのです。
タヒチアンの生活リズムなんだろうな(^_^)
「マルルー(ありがとう)。」
さぁ、今日も8:30、レッスンが始まります!
おはようございます

3日目の朝。
夜中は目が覚めるほどの土砂降り。
傘も持ってないから、学校まで行けるのか⁉︎
と思っていたけど、朝には雨が止みました。(ほっ。)
ちょっと早めにホテルを出て朝散歩。
ホテルの近くにある“ブーゲンヴィル・パーク”をぶらり。

雨上がり、生き生きとした植物たち。
街中にしては珍しく、ジンジャーが良く咲いている場所です。

ジンジャーは、タヒチでは“オプヒ”と呼ばれています。
赤だけでなく、ピンク、ホワイトのジンジャーもあるんです♫
日本ではまず見かけませんね。

こんなに密集してるし、、、!!
同じようなジンジャーでも種類が違います。
こんな素敵な花を目の前に、朝からテンションが上がってしまいそうなのを深呼吸して抑えてます。
ココロの中ではスキップ


水を含んだ葉っぱにエネルギーを感じます。

プルメリア。
なんてキレイな花なんでしょう。
学校のフェンスの内側で咲いていたプルメリア。毎朝出迎えてくれるような気がします。
朝散歩、
一歩大通りに出ればこの通り。

タヒチの交通事情。
毎朝、なかなかな交通量!
それは、まぁ中心地ではあるから仕方なし。
タヒチでは、横断歩道で渡ろうと待っていると、ほぼ100%、すぐに車が止まってくれます。
びっくりするくらい!
本当にすぐ、当たり前に止まってくれるのです。
タヒチアンの生活リズムなんだろうな(^_^)
「マルルー(ありがとう)。」
さぁ、今日も8:30、レッスンが始まります!
Posted by Arenui Tahiti at 07:10│Comments(0)
│Tahiti 2015年6月