2015年05月29日
生花で衣装

Heiva I Fukuoka
2015年6月6日(sat.)
11:45開場/12:00開演
〈会場〉
ももちパレス
福岡県福岡市早良区百道2-3-15
タヒチアンダンスの大会まで後一週間となりました。
今回、出場するのは私のみ。
福岡へ行ってきます!
毎回ですが、コンペ一週間前になると、頭の中が花と葉っぱで満たされます。
そう、ソロコンペ用の衣装のためです。
イメージは自由。
どこまでこのイメージを実物に近づけることが出来るかは未知。
毎回なかなか大変な作業なのですが、なぜか楽しいんです(>_<)
前々から、貝や羽を使って作り込みをするのもいいんですが、私は生花や葉っぱの衣装を着たいと思ってしまうのです。
ケースバイケースにはしますけどね(^^)
本国タヒチでの“Heiva”の写真を見ると、本当にたくさんの衣装があり、見ていて楽しくなり心が踊ります。
花や葉っぱがタヒチアンの黒肌に似合うこと!

さぁ、どんな衣装にしようか、生花と私の創作技術と相談です。
-体験会のお知らせ-
【タヒチアンダンスを始めてみませんか?】
夏間近!
キレイなウエストライン、凛とした姿勢、カラダのシェイプアップ、運動不足解消、ストレス発散。
キレイになりたい女性にぴったりなのがタヒチアンダンスです。
Arenui Tahiti タヒチアンダンススタジオでは体験会を開催します。
通常1回1,000円のところ、1回500円で体験レッスンが受けれる体験会です。
〈日時〉
2015年6月28日(日曜日)
13:30〜14:30
〈場所〉
フラッパーダンススタジオ(予定)
藤枝市田沼3-23-30
※駐車場はありますが、台数に限りがあります。お車の方は予約順にさせて頂きます。
〈持ち物〉
・パレオ(こちらで用意します。)
・Tシャツ、キャミソールなど。
・スパッツやレギンス
・タオル
・飲み物
体験会は予約制です。
少しでも気になる方は、ぜひArenui Tahiti(アレヌイタヒチ)までお気軽にご連絡下さい♫
Tell: 090-3454-7881
Mail: arenuitahiti@ezweb.ne.jp
2015年05月28日
エコール・ド・ヘイヴァ

こんにちは。
タヒチでは、今日からエコール・ド・ヘイヴァが始まります!
タヒチの一年に一回の大きなお祭り“Heiva”の1ヶ月前から始まるエコールドヘイヴァ。
タヒチのダンスグループには、プロ、アマチュアなどがありますが、エコールは、フランス語で、“学校”のこと。
エコールドヘイヴァは、タヒチの学校のお祭りなのです。


タヒチ、モーレア、その他仏領ポリネシア島のすべての伝統的なダンススクールが年に一度のこのショーに集まり、ファイヤーダンスや太鼓など伝統的なポリネシアンアートでパフォーマンスを披露します。
参加者の年齢は3歳から70歳までと幅広く、ダイナミックで楽しいステージが、新進ダンサーたちを輝かせます。
ポリネシア人の「生きる喜び(joie de vivre)」の本質を見ることが出来るダンススクールの祭典です。
タヒチ島のハペーテにある“トアタ広場”、ここ1カ所に集まってくるのです!
スクールの中でも、特に大きい学校は、コンサヴァトワール学院。
タヒチアンダンスの伝統を伝えるための政府公認のスクールです。
このスクールからは、300人以上の子供たちが一斉に舞台に立ち踊ります。その姿を見たら、自然と胸に込み上げてくるものを感じるでしょう。
見応えあること間違いなし!
タヒチでは、ここから2ヶ月間は、お祭りに湧きます。
これが終わったら、今度はHeiva I Tahitiです。
話題に尽きない日々の始まりです(^_^)
2015年05月27日
6月のArenui Tahiti
-6月のArenui Tahitiのお知らせ-
6月6日(土)
Heiva I Fukuoka
(ソロコンペティションに出場します。)
6月28日(日)
Arenui Tahiti体験会
〈時間〉13:30〜14:30
〈費用〉¥500-
興味のある方がいらしたら、ぜひ声をかけてみてください。
☆6月からチケット制が始まります。
追加で他のクラスのレッスンを受けることが出来る制度です。
もっと上手くなりたい、カラダを動かしたい、今日は空いてるから受けてみようなど。
ぜひ、チケット制をご活用下さい。
※詳細は、直接連絡いただくか、近々ブログに載せますので、よろしくお願いします。
6月は、私自身が1週間ほど、タヒチのタヒチアンダンスの学校コンサバトワール学院へ行ってきます。
そのため、曜日によっては、ご迷惑をおかけすることになりますがご了承下さい。

夏日が続いている今日この頃。
この暑さを肌で感じると、タヒチが恋しくなってきます。
写真は、タヒチのペットボトルのお水。
“O' Tahiti”
タヒチアンは、自分の国がとっても好き。タヒチの曲にも、タヒチを愛するという意味の歌詞が良くあります。
アパリマの歌詞を振り返って見て下さい。タヒチアンのことが少しわかってきますよ(^^)
♦随時、体験レッスンを受け付けております。体験レッスンは、一回¥1,000-で、どのクラスでも受講できます。(アドヴァン、ソロクラスを除く)
♦スタジオ Flapper ダンス&ピラティススタジオ
藤枝市田沼3丁目23-30
※レッスンの詳細、料金に関しては、カテゴリーの“レッスンスケジュール・料金”をご覧になるか、アレヌイタヒチまでご連絡下さい。
♦タヒチアンダンスショー、各種イベンやパーティート等の出演依頼を受け付けております。
※詳細については、アレヌイタヒチ岡村までお問合せ下さい。
体験のコト、レッスンのコト、その他聞きたいことがありましたらご連絡下さい。
-FLAPPER Dance&Pilates Studioさんの場所です-
6月6日(土)
Heiva I Fukuoka
(ソロコンペティションに出場します。)
6月28日(日)
Arenui Tahiti体験会
〈時間〉13:30〜14:30
〈費用〉¥500-
興味のある方がいらしたら、ぜひ声をかけてみてください。
☆6月からチケット制が始まります。
追加で他のクラスのレッスンを受けることが出来る制度です。
もっと上手くなりたい、カラダを動かしたい、今日は空いてるから受けてみようなど。
ぜひ、チケット制をご活用下さい。
※詳細は、直接連絡いただくか、近々ブログに載せますので、よろしくお願いします。
6月は、私自身が1週間ほど、タヒチのタヒチアンダンスの学校コンサバトワール学院へ行ってきます。
そのため、曜日によっては、ご迷惑をおかけすることになりますがご了承下さい。

夏日が続いている今日この頃。
この暑さを肌で感じると、タヒチが恋しくなってきます。
写真は、タヒチのペットボトルのお水。
“O' Tahiti”
タヒチアンは、自分の国がとっても好き。タヒチの曲にも、タヒチを愛するという意味の歌詞が良くあります。
アパリマの歌詞を振り返って見て下さい。タヒチアンのことが少しわかってきますよ(^^)
▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
Arenui Tahitiでは、
ただいま、生徒さんを募集しています。
ただいま、生徒さんを募集しています。
♦随時、体験レッスンを受け付けております。体験レッスンは、一回¥1,000-で、どのクラスでも受講できます。(アドヴァン、ソロクラスを除く)
♦スタジオ Flapper ダンス&ピラティススタジオ
藤枝市田沼3丁目23-30
※レッスンの詳細、料金に関しては、カテゴリーの“レッスンスケジュール・料金”をご覧になるか、アレヌイタヒチまでご連絡下さい。
♦タヒチアンダンスショー、各種イベンやパーティート等の出演依頼を受け付けております。
※詳細については、アレヌイタヒチ岡村までお問合せ下さい。
体験のコト、レッスンのコト、その他聞きたいことがありましたらご連絡下さい。
Arenui Tahiti(アレヌイ タヒチ)
-Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
岡村 真希
-Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
岡村 真希
-FLAPPER Dance&Pilates Studioさんの場所です-
2015年05月24日
第2回ワンコインベーシックレッスン
ワンコインベーシックレッスンに参加された皆様、お疲れさまでした。
みなさん、終わった時には本当に疲れていましたね。
(ごめんね、動きっぱなしで
)

今日はイイを使った動きを行いました。
横へ、上へ。回す、振る、など。
イイを使うと、タヒチアンダンスの雰囲気が変わります。
踊りが大きくなり迫力も増します。
これは、タヒチアンダンスの面白さのひとつ。
イイを動かしながら、ステップもしっかりと踏む。
なかなかカラダが思うように言うこと聞いてくれませんね。
腕を使おうとすると腰の動きが弱くなったり、止まったり。
頭で意識しなくても、基本のステップが踏めるようになることがとても大切です。
いつかみんなでモレを着て、イイを使った踊りが出来るようにいっぱい踊りましょう。

みんな、どんどん進む動きによくついてきてくれました。
出来なくても、いいんです。
ワンコインベーシックレッスンは、
まず動くこと!
こんな動きもあるんだって知ること。
やってみること。
楽しむこと!
以上♪
みなさん、終わった時には本当に疲れていましたね。
(ごめんね、動きっぱなしで


今日はイイを使った動きを行いました。
横へ、上へ。回す、振る、など。
イイを使うと、タヒチアンダンスの雰囲気が変わります。
踊りが大きくなり迫力も増します。
これは、タヒチアンダンスの面白さのひとつ。
イイを動かしながら、ステップもしっかりと踏む。
なかなかカラダが思うように言うこと聞いてくれませんね。
腕を使おうとすると腰の動きが弱くなったり、止まったり。
頭で意識しなくても、基本のステップが踏めるようになることがとても大切です。
いつかみんなでモレを着て、イイを使った踊りが出来るようにいっぱい踊りましょう。

みんな、どんどん進む動きによくついてきてくれました。
出来なくても、いいんです。
ワンコインベーシックレッスンは、
まず動くこと!
こんな動きもあるんだって知ること。
やってみること。
楽しむこと!
以上♪
2015年05月21日
大好きなダンサーさんと過ごせる時間

今日は、PoeravaさんのWSでした。
大好きなダンサーさん。
そして、また大好きなグループManohivaの代表でもあります。

〝Manohiva〟は、去年のHula Tapairuで総合優勝に輝いたグループです。
私自身が去年タヒチに滞在していた際、目の前で見ることが出来たManohivaの踊り。
メフラ、アパリマ、オテアとすべてのカテゴリーに出場し、踊り、音楽、衣装とどれも心に残るものでした。
本当に幸せな時間だったのを思い出します。
Arenui Tahutiのみんなには、楽しんで踊ることはもちろん、タヒチアンダンスをもっと深く知って、さらに楽しんでもらえるように、踊りの歴史やタヒチの文化、生活スタイルなどタヒチのコトをたくさん知ってもらおうと思ってます(^_^)
伝えたいことがいっぱいありますから。
今日もたくさん踊りました。
さぁ、明後日のワンコインベーシックレッスンも踊りますよ〜♫
2015年05月19日
2回目のワンコインベーシックレッスン
今週末は、ワンコインベーシックレッスンです。
今回のワンコインベーシックレッスンは、タヒチアンダンスならではの、イイを使った動きを取り入れてみようと思ってます。
ん?イイ?
と思った方も多いのでは。

〝イイ〟とは、タヒチアンダンスを踊る時、手に持つ道具のひとつです。
特にオテアを踊るとき、よくイイを持って踊ります。
プラウ(オオハマボウ)の樹皮を乾燥させて裂いたもので作られています。
〝モレ〟と同じ天然素材です。

腰から下にかけて揺れているこれが〝モレ〟です。
モレを着て踊るには体力が必要。
それから、しっかりと腰が振れていないとモレは揺れてくれません。
まずは、イイを使って、腕を動かしながらステップを踏んでみましょう♫
ワンコインベーシックレッスンは、アレヌイタヒチの生徒さんなら誰でも参加出来ます。
細かいコトは抜きで、思い切りカラダを動かして楽しむのがワンコインベーシックレッスンです
ぜひ、お時間ある方は参加してみてください。
〈日時〉5/24(日) 14:00〜15:30
〈場所〉フラッパーダンススタジオ
〈費用〉¥500-
※駐車場はあと2台分あります。
予約順ですのでお早めに。
今回も、500円玉握りしめて来て下さいね(笑)
♦随時、体験レッスンを受け付けております。体験レッスンは、一回¥1,000-で、どのクラスでも受講できます。(アドヴァン、ソロクラスを除く)
♦スタジオ Flapper ダンス&ピラティススタジオ
藤枝市田沼3丁目23-30
※レッスンの詳細、料金に関しては、カテゴリーの“レッスンスケジュール・料金”をご覧になるか、アレヌイタヒチまでご連絡下さい。
♦タヒチアンダンスショー、各種イベンやパーティート等の出演依頼を受け付けております。
※詳細については、アレヌイタヒチ岡村までお問合せ下さい。
体験のコト、レッスンのコト、その他聞きたいことがありましたらご連絡下さい。
-FLAPPER Dance&Pilates Studioさんの場所です-
今回のワンコインベーシックレッスンは、タヒチアンダンスならではの、イイを使った動きを取り入れてみようと思ってます。
ん?イイ?
と思った方も多いのでは。

〝イイ〟とは、タヒチアンダンスを踊る時、手に持つ道具のひとつです。
特にオテアを踊るとき、よくイイを持って踊ります。
プラウ(オオハマボウ)の樹皮を乾燥させて裂いたもので作られています。
〝モレ〟と同じ天然素材です。

腰から下にかけて揺れているこれが〝モレ〟です。
モレを着て踊るには体力が必要。
それから、しっかりと腰が振れていないとモレは揺れてくれません。
まずは、イイを使って、腕を動かしながらステップを踏んでみましょう♫
ワンコインベーシックレッスンは、アレヌイタヒチの生徒さんなら誰でも参加出来ます。
細かいコトは抜きで、思い切りカラダを動かして楽しむのがワンコインベーシックレッスンです

ぜひ、お時間ある方は参加してみてください。
〈日時〉5/24(日) 14:00〜15:30
〈場所〉フラッパーダンススタジオ
〈費用〉¥500-
※駐車場はあと2台分あります。
予約順ですのでお早めに。
今回も、500円玉握りしめて来て下さいね(笑)
▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
Arenui Tahitiでは、
ただいま、生徒さんを募集しています。
ただいま、生徒さんを募集しています。
♦随時、体験レッスンを受け付けております。体験レッスンは、一回¥1,000-で、どのクラスでも受講できます。(アドヴァン、ソロクラスを除く)
♦スタジオ Flapper ダンス&ピラティススタジオ
藤枝市田沼3丁目23-30
※レッスンの詳細、料金に関しては、カテゴリーの“レッスンスケジュール・料金”をご覧になるか、アレヌイタヒチまでご連絡下さい。
♦タヒチアンダンスショー、各種イベンやパーティート等の出演依頼を受け付けております。
※詳細については、アレヌイタヒチ岡村までお問合せ下さい。
体験のコト、レッスンのコト、その他聞きたいことがありましたらご連絡下さい。
Arenui Tahiti(アレヌイ タヒチ)
-Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
岡村 真希
-Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
岡村 真希
-FLAPPER Dance&Pilates Studioさんの場所です-
2015年05月16日
蓮華寺池音楽祭
蓮華寺池音楽祭
今朝方まで大雨だったのにも関わらず、
オープニングの1時間前になり雨が上がりました!
雨上がりの新緑に囲まれた心地いい場所。気持ち良く踊ることが出来ました。







Arenui Tahitiから2人の生徒さんがこのイベントでデビュー。
2人とも追加レッスンで頑張って練習してくれました
ありがとう。
次回は、もっと笑顔で踊れるように緊張感をエネルギーに変えて行こう!
そして、今回は、OAOAフラ&タヒチアンダンスチームのみさ先生とキッズ達も一緒に、ひとつのショーを作り上げました(^_^)
みなさん、ありがとうございます。
キッズ達の素敵な踊り、お母さん方の協力。ひとつのショーを作り上げていく上でとても心強いです。
ひとつのひとつのショーに気持ちを込めて、チームみんなで作り上げていくためにしっかりと踊り込んでいきましょう。
主催者の藪崎さんをはじめ、スタッフの皆様、出演者、出店者の皆さま、本当にありがとうございました。
蓮華寺池音楽祭は明日もあります。
ぜひ、お楽しみ下さい(^_^)
今朝方まで大雨だったのにも関わらず、
オープニングの1時間前になり雨が上がりました!
雨上がりの新緑に囲まれた心地いい場所。気持ち良く踊ることが出来ました。










Arenui Tahitiから2人の生徒さんがこのイベントでデビュー。
2人とも追加レッスンで頑張って練習してくれました

ありがとう。
次回は、もっと笑顔で踊れるように緊張感をエネルギーに変えて行こう!
そして、今回は、OAOAフラ&タヒチアンダンスチームのみさ先生とキッズ達も一緒に、ひとつのショーを作り上げました(^_^)
みなさん、ありがとうございます。
キッズ達の素敵な踊り、お母さん方の協力。ひとつのショーを作り上げていく上でとても心強いです。
ひとつのひとつのショーに気持ちを込めて、チームみんなで作り上げていくためにしっかりと踊り込んでいきましょう。
主催者の藪崎さんをはじめ、スタッフの皆様、出演者、出店者の皆さま、本当にありがとうございました。
蓮華寺池音楽祭は明日もあります。
ぜひ、お楽しみ下さい(^_^)
2015年05月14日
蓮華寺池音楽祭まであと2日

明後日は、Arenui Tahitiも出演する蓮華寺池音楽祭です。
前回、お知らせした時間から15分出演時間が早まりました。
5/16(土) 10:15〜10:45の30分間
雨が心配ですが、主催者の方々が雨が降ったとしても観に来られる方が楽しめるように、芝生広場も巨大テントを設置して下さいました。
それだけではなく、急に雨が降り出した時用にカッパも100枚用意してくれています。しかも、無料で配布してくださることに。
主催者の音楽祭にかける情熱が伝わってきます。
Arenui Tahitiもタヒチアンダンスの楽しさをこの音楽祭でお伝えします!
お時間早めの10:15に、ぜひ音楽堂でお会いしましょう。
蓮華寺池音楽祭のFBです。
https://www.facebook.com/rengejiikemusicfestival
蓮華寺池の駐車場に関して。
http://rengeji.joho117.com/100/140/
2015年05月12日
6月レッスンスケジュール
【6月レッスンスケジュール】
♦月曜日クラス -初級‐ 19:00〜20:20
1日 ・ 22日 ・ 29日
-初級‐ 20:30〜21:50
1日 ・ 22日 ・ 29日
♦火曜日クラス -ママ&ゆっくりタヒチ- 10:30〜11:50
2日 ・ 23日 ・ 30日
♦水曜日クラス -初級- 19:00〜20:00
3日 ・ 10日 ・
(6月の一回分は未定です。曜日変更で行う可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。)
-アドヴァンス- 20:30〜21:50
3日 ・ 10日 ・
(6月の一回分は未定です。曜日変更で行う可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。)
♦木曜日クラス -入門&初級- 10:30〜11:50
4日 ・ 11日 ・ 25日
♦Soloクラス (場所、時間は不定期となります。)
1日 ・ 22日 ・ 29日
♦火曜日クラス -ママ&ゆっくりタヒチ- 10:30〜11:50
2日 ・ 23日 ・ 30日
♦水曜日クラス -初級- 19:00〜20:00
3日 ・ 10日 ・
(6月の一回分は未定です。曜日変更で行う可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。)
-アドヴァンス- 20:30〜21:50
3日 ・ 10日 ・
(6月の一回分は未定です。曜日変更で行う可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。)
♦木曜日クラス -入門&初級- 10:30〜11:50
4日 ・ 11日 ・ 25日
♦Soloクラス (場所、時間は不定期となります。)
※レッスンの詳細、料金に関しては、カテゴリーの“レッスンスケジュール・料金”をご覧になるか、アレヌイタヒチまでご連絡下さい。
▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
Arenui Tahitiでは、
ただいま、生徒さんを募集しています。
ただいま、生徒さんを募集しています。
♦随時、体験を受け付けております。体験レッスンは、一回¥1,000-で、どのクラスでも受講できます。
(アドヴァンス、ソロクラスを除く)
※タヒチアンダンスショー、各種イベンやパーティート等の出演依頼を受け付けております。
※詳細については、アレヌイタヒチ岡村までお問合せ下さい。
※体験レッスンは予約制です
参加したい日時が決まりましたら、ご連絡下さい。
迷っている方も一度ご連絡いただければご相談に乗ります
参加したい日時が決まりましたら、ご連絡下さい。
迷っている方も一度ご連絡いただければご相談に乗ります

体験レッスンのこと、タヒチアンダンスのこと。
お気軽にお問合せ下さいね
お気軽にお問合せ下さいね

Arenui TAHITI
-Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
代表 岡村 真希
-FLAPPER Dance&Pilates Studioさんの場所です--Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
代表 岡村 真希
2015年05月12日
姿勢
<基本姿勢のコト>
ウォーミングアップを始める前にいつも基本姿勢を確認しています。
胸の張り方、手の位置。
この姿勢は何よりも大切。
出来ているかいないかで、踊りが別物に見えます。
どんなにステップがまだうまく踏めなくても、基本姿勢が出来ていれば、踊りが優雅に見えます。
レッスン中はもちろん、日常生活でも意識してみて下さい。
立姿勢が美しくなり、肩こりの解消にもなりますよ。
<レッスンのコト>
昨日で、すべてのクラスの曲の振り付けが最後まで終りました。
(火曜日午前中はゆっくりタヒチなので、まだですけど。)
月曜日後半のクラスの曲はテンポが速く、ハンドモーションも様々な動きがあります。
みなさん、覚えるのに苦労していますが、まだまだこれから踊り込んで行くので心配いりません。
次回までに、曲の復習はしてきて下さいね(^^♪
タヒチアンダンスは、ただ振付を覚えればいいわけではありません。
歌があるなら、その歌の意味を理解し、気持ちを込めて踊ることで初めて曲が完成に近づきます。
今は、振付を覚えることで精一杯ですが、次回から歌の意味を説明しながらゆっくりと復習していこうと思います。
歌詞のプリントを次回持ってきて下さい。
歌を覚え、ハンドモーションの意味を理解し、タヒチアンダンスをもっともっと楽しみましょう。
ウォーミングアップを始める前にいつも基本姿勢を確認しています。
胸の張り方、手の位置。
この姿勢は何よりも大切。
出来ているかいないかで、踊りが別物に見えます。
どんなにステップがまだうまく踏めなくても、基本姿勢が出来ていれば、踊りが優雅に見えます。
レッスン中はもちろん、日常生活でも意識してみて下さい。
立姿勢が美しくなり、肩こりの解消にもなりますよ。
<レッスンのコト>
昨日で、すべてのクラスの曲の振り付けが最後まで終りました。
(火曜日午前中はゆっくりタヒチなので、まだですけど。)
月曜日後半のクラスの曲はテンポが速く、ハンドモーションも様々な動きがあります。
みなさん、覚えるのに苦労していますが、まだまだこれから踊り込んで行くので心配いりません。
次回までに、曲の復習はしてきて下さいね(^^♪
タヒチアンダンスは、ただ振付を覚えればいいわけではありません。
歌があるなら、その歌の意味を理解し、気持ちを込めて踊ることで初めて曲が完成に近づきます。
今は、振付を覚えることで精一杯ですが、次回から歌の意味を説明しながらゆっくりと復習していこうと思います。
歌詞のプリントを次回持ってきて下さい。
歌を覚え、ハンドモーションの意味を理解し、タヒチアンダンスをもっともっと楽しみましょう。