2015年05月12日
6月レッスンスケジュール
【6月レッスンスケジュール】
♦月曜日クラス -初級‐ 19:00〜20:20
1日 ・ 22日 ・ 29日
-初級‐ 20:30〜21:50
1日 ・ 22日 ・ 29日
♦火曜日クラス -ママ&ゆっくりタヒチ- 10:30〜11:50
2日 ・ 23日 ・ 30日
♦水曜日クラス -初級- 19:00〜20:00
3日 ・ 10日 ・
(6月の一回分は未定です。曜日変更で行う可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。)
-アドヴァンス- 20:30〜21:50
3日 ・ 10日 ・
(6月の一回分は未定です。曜日変更で行う可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。)
♦木曜日クラス -入門&初級- 10:30〜11:50
4日 ・ 11日 ・ 25日
♦Soloクラス (場所、時間は不定期となります。)
1日 ・ 22日 ・ 29日
♦火曜日クラス -ママ&ゆっくりタヒチ- 10:30〜11:50
2日 ・ 23日 ・ 30日
♦水曜日クラス -初級- 19:00〜20:00
3日 ・ 10日 ・
(6月の一回分は未定です。曜日変更で行う可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。)
-アドヴァンス- 20:30〜21:50
3日 ・ 10日 ・
(6月の一回分は未定です。曜日変更で行う可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。)
♦木曜日クラス -入門&初級- 10:30〜11:50
4日 ・ 11日 ・ 25日
♦Soloクラス (場所、時間は不定期となります。)
※レッスンの詳細、料金に関しては、カテゴリーの“レッスンスケジュール・料金”をご覧になるか、アレヌイタヒチまでご連絡下さい。
▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶
Arenui Tahitiでは、
ただいま、生徒さんを募集しています。
ただいま、生徒さんを募集しています。
♦随時、体験を受け付けております。体験レッスンは、一回¥1,000-で、どのクラスでも受講できます。
(アドヴァンス、ソロクラスを除く)
※タヒチアンダンスショー、各種イベンやパーティート等の出演依頼を受け付けております。
※詳細については、アレヌイタヒチ岡村までお問合せ下さい。
※体験レッスンは予約制です
参加したい日時が決まりましたら、ご連絡下さい。
迷っている方も一度ご連絡いただければご相談に乗ります
参加したい日時が決まりましたら、ご連絡下さい。
迷っている方も一度ご連絡いただければご相談に乗ります

体験レッスンのこと、タヒチアンダンスのこと。
お気軽にお問合せ下さいね
お気軽にお問合せ下さいね

Arenui TAHITI
-Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
代表 岡村 真希
-FLAPPER Dance&Pilates Studioさんの場所です--Tahitian Dance Studio-
090-3454-7881
arenuitahiti@ezweb.ne.jp
代表 岡村 真希
2015年05月12日
姿勢
<基本姿勢のコト>
ウォーミングアップを始める前にいつも基本姿勢を確認しています。
胸の張り方、手の位置。
この姿勢は何よりも大切。
出来ているかいないかで、踊りが別物に見えます。
どんなにステップがまだうまく踏めなくても、基本姿勢が出来ていれば、踊りが優雅に見えます。
レッスン中はもちろん、日常生活でも意識してみて下さい。
立姿勢が美しくなり、肩こりの解消にもなりますよ。
<レッスンのコト>
昨日で、すべてのクラスの曲の振り付けが最後まで終りました。
(火曜日午前中はゆっくりタヒチなので、まだですけど。)
月曜日後半のクラスの曲はテンポが速く、ハンドモーションも様々な動きがあります。
みなさん、覚えるのに苦労していますが、まだまだこれから踊り込んで行くので心配いりません。
次回までに、曲の復習はしてきて下さいね(^^♪
タヒチアンダンスは、ただ振付を覚えればいいわけではありません。
歌があるなら、その歌の意味を理解し、気持ちを込めて踊ることで初めて曲が完成に近づきます。
今は、振付を覚えることで精一杯ですが、次回から歌の意味を説明しながらゆっくりと復習していこうと思います。
歌詞のプリントを次回持ってきて下さい。
歌を覚え、ハンドモーションの意味を理解し、タヒチアンダンスをもっともっと楽しみましょう。
ウォーミングアップを始める前にいつも基本姿勢を確認しています。
胸の張り方、手の位置。
この姿勢は何よりも大切。
出来ているかいないかで、踊りが別物に見えます。
どんなにステップがまだうまく踏めなくても、基本姿勢が出来ていれば、踊りが優雅に見えます。
レッスン中はもちろん、日常生活でも意識してみて下さい。
立姿勢が美しくなり、肩こりの解消にもなりますよ。
<レッスンのコト>
昨日で、すべてのクラスの曲の振り付けが最後まで終りました。
(火曜日午前中はゆっくりタヒチなので、まだですけど。)
月曜日後半のクラスの曲はテンポが速く、ハンドモーションも様々な動きがあります。
みなさん、覚えるのに苦労していますが、まだまだこれから踊り込んで行くので心配いりません。
次回までに、曲の復習はしてきて下さいね(^^♪
タヒチアンダンスは、ただ振付を覚えればいいわけではありません。
歌があるなら、その歌の意味を理解し、気持ちを込めて踊ることで初めて曲が完成に近づきます。
今は、振付を覚えることで精一杯ですが、次回から歌の意味を説明しながらゆっくりと復習していこうと思います。
歌詞のプリントを次回持ってきて下さい。
歌を覚え、ハンドモーションの意味を理解し、タヒチアンダンスをもっともっと楽しみましょう。